「パーソナルトレーニングをやらせてもらった事は…」福岡の女性の声。

 

 

おはようございます。

福岡で活動する年齢を重ねるたびに健康美を更新させるビューティアップデート専門トレーナーの片岡慎一(かたおかしんいち)です。

 

 

先日、トレーニングを頑張る50代のお客様から嬉しい声をいただきました。

 

 

ここから

 

昨日、久しぶりに会った知人から

 

「ずっと体型保ってますよね。相変わらずカッコいいです!」

 

って言っていただいて喜んでいます。

 

だからパーソナルトレーニングをやらせてもらった事は間違ってなかったと思うし、感謝しています。

 

この年齢になって、また新たな「挑戦」と「楽しみ」増えました。

 

今日は健康診断でした。

 

身体の健康に感謝しながら、心も健康でいたいと思います。』

 

 

K様、いつも本当にありがとうございます。

 

第3者の方から、こういった声をもらえると嬉しいですよね。
自分がやっている事をさらに信じて進むことができると思います。

 

 

美しい脚のライン、身体をトレーニングにより保っています。

 

 

K様はいつも自分の身体に真剣に向き合って、トレーニングに励んでいます。

 

トレーニングを始める前は、長年の脚のラインに悩んでいました。

 

 

太ももが太い、脚のラインが悪い、上半身と下半身のバランスが悪い。と真剣に悩んでいる方は多いです。

 

 

「太ももが太く、プライベートではスキニーパンツを履けない」

 

「上半身と下半身のバランスが悪くて洋服をカッコよく着こなせない」

 

「鏡で見た時の自分の姿勢が….」

 

 

ジム、自宅での運動を続けているにのに効果が出ない。太もも、お尻のラインは変わらない。

 

 

でも….

 

 

悩んでいませんか??

 

 

本気のなんとかしたい!という方へ今日はお伝えします。

 

 

上半身と下半身のバランスが悪くなるのは、普段の姿勢からが大きな要因となっています。

 

座っているとき、立っているとき普段の姿勢に意識をおいていますか?

 

この普段の姿勢の連続が今の身体を作っています。

 

また未来の身体も作っているのです。

 

以前から姿勢の大切さには、お伝えしてきました。

 

今日は少し細かいところまでお伝えしようと思います。

 

 

 

 

『綺麗な脚のラインになるには??』

 

 

鏡に対して正面にたって頂き、ご自身の脚のラインで見てもらいたいところがあります。

 

 

それはどこでしょうか?

 

 

 

%e7%84%a1%e9%a1%8c

 

 

それは

 

 

『膝と足の指の位置』

 

 

です。

 

 

 

膝のお皿の中心から一直線に線を引いたところに、足の指(人差し指)がくるように意識をおいてもらいたいです。

 

 

これが基本となる「綺麗な脚のライン」の姿勢です。

 

 

お皿の向きが内側に入ったり、外側に向きすぎているということはないですか?

 

 

まずは鏡でチェックをして、自分の今の脚のラインがどのような状態にあるかを確認することをお勧めします。

 

 

 

どんな脚のラインですか?

 

この2つのどれかに当てはまっていませんか?

 

 

20140318192631

 

 

股関節が内旋(ないせん)することにより、お尻が横に広がり、お尻の筋肉が使われにくくなり、筋肉が働かなくなりお休みして垂れてしまうので上半身と下半身のバランスが悪くなってしまいます。

 

 

※内旋(ないせん)とは、脚の骨(大腿骨)が内側に捻(ねじ)れてしまうことです。

 

 

上の写真のXO脚、X脚は膝と足の人差し指が一直線でないと思います。

 

 

 

正しい脚のラインの意識を毎日のお風呂上りにチェックするようにしてみてくださいね。

 

 

 

 

脚のラインについてチェックするところはもう一点あります。

 

 

 

それは『足のくるぶしの高さ』を見る事です。

 

 

足の裏のアーチが潰れている、膝が内側の向いている人によく見られるのは、内側のくるぶしが

外側のくるぶしより低い位置にある事が多いです。

 

 

 

 

この姿勢(くるぶしの位置)を常に続けているので、足の裏の筋肉は使われにくくなり、アーチが潰れてしまい、脚のラインが崩れ、ボディラインにも影響を与えます。

 

 

座っている際に、両くるぶしの位置を確認し、足裏のアーチを高めた状態で立ってみてください。

 

つま先は少しだけ開きます。(膝のお皿の中心から足の人差し指まで一直線です)

 

 

 

この意識だけで、お尻がキュッとしまり、姿勢がよくなったように感じます。

 

 

習慣の連続が上半身と下半身のバランスが良い綺麗なボディラインに近づくための第一歩です。

 

 

 

綺麗な姿勢、ラインを習慣できたことを筋トレをして保っていきましょう。

 

まずは自分の姿勢、身体に向き合うことからを第一歩として始めてみませんか?

 

 

 

いつも読んで頂きありがとうございます。

 

 

関連記事

  1. お尻が大きくてパンツを履く時につっかえる…『お尻…

  2. 「美脚・美尻になるために食事の改善は必要?」

  3. スクワットを頑張っているあなたへ!意識を向けるポイントとは?…

  4. 【反り腰ですね〜】トレーナーから言われたシリーズ①

  5. 「お尻を上げるためには、見よう見まねでは効果は出ない」

  6. ZOOM無料レッスン開催️️!!…

プロフィール

片岡慎一プロフィール

代表兼パーソナルトレーナー

片岡 慎一(かたおか しんいち)

詳しいプロフィール

kindle電子書籍(2017年6月出版)

YouTube公式チャンネル

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ
080-3946-0435

セッション中、営業時間外は電話に出ることができませんので、お問い合わせは下記のフォームよりお願いします。
お問い合わせフォーム

小さなことでもお気軽にご連絡下さい。