おはようございます。
福岡で活動するビューティーアップデートトレーナーの片岡慎一(かたおかしんいち)です。
今日もあなたが理想とする脚・お尻になるための記事を書いていきます。
今日は、「美脚・美尻になるためには食事の改善は必要?」かについてです。
以前の記事にて「ダイエットと美脚・美尻トレーニングは違う」という事をお伝えしました。
ちなみに私が考えるダイエットは食事の改善という考えですが、ダイエットというと体重減少というイメージも強いと思います。
「何キロまで落としたい」ダイエットと美脚・美尻トレーニングは違います。
短期間で体重を減少させるダイエットは、有酸素運動、食事制限が必要になると考えています。
一日の中で、摂取カロリーを上回るカロリーを消費することで数字による変化が出てきます。
女性は、基礎代謝の平均が1100~1300キロカロリーと言われています。
基礎代謝とは、人間が活動するうえで必ず消費するカロリーです。
例えば、一日中何もしないで横になってくつろいでいても必ず消費するカロリーです。
このカロリーと運動したり、立ったり座ったりと日常生活で必ず行う行動のカロリーを足したものが一日の消費カロリーとなります。
ダイエットのためには、有酸素運動!!と考えている方も多いとおもいます。
ジムでスタジオレッスンやランニングマシンで汗をかき、カロリーの消費を多くしようとしていませんか?
正直、有酸素運動での消費カロリーは微々たるものです。
計算の方法は、体重×㎞です。
50キロの女性が6㎞走った場合、50×6=300キロカロリーになります。
コンビニおにぎり約2個分くらいです。
2個食べたら、有酸素運動による運動では6キロ走らないと消費できないんです。
基礎代謝+有酸素運動(300キロカロリー)でおおよそ1600キロカロリーくらいです。
運動しない方は、これよりもっと少なくなります。
これを考えたら、走る量がとんでもないことになりますよね。
1㎏の脂肪を減らすには、7000キロカロリーを消費しないといけません。
50キロの人が、フルマラソン(42キロメートル)を走っても2100キカロリーの消費です。
これを聞いたら、有酸素運動で1㎏の脂肪を減らすのってしんどすぎますよね。
『脂肪を落とすには、食事の改善が必要になる』
有酸素運動で体重1㎏を落とすのには、非効率というのはお伝えしたと思います。
ではどうすればいいのか?です。
これは日々の食事の改善に取り組むことです。
炭水化物(糖質+食物繊維) 1g 4キロカロリー
たんぱく質 1g 4キロカロリー
脂質 1g 9キロカロリー
これを意識しながら日々の食事改善に取り組むことです。
一日の摂取と消費のカロリーバランスで、消費を摂取より200キロカロリーマイナスにすれば1ヶ月で6000キロカロリーになります。
約36日で脂肪1キログラム減らせる計算になります。
ですが、これは単に脂肪だけを落とすという方法です。
美脚・美尻のためのトレーニングには、筋肉を落とさず眠っている筋肉を呼び起こし身体のボディラインをつくっていくトレーニングが必要です。
今まで使っていなかった筋肉を、筋トレによって呼び起こし使いやすくすることが大切になります。
私の指導では、食事の改善と筋トレどちらも行っております。
炭水化物の量の調節はもちろんですが、一番おもきをおいているのがたんぱく質の量です。
たんぱく質は、爪、肌、髪、筋肉など身体をつくる大切な栄養素です。
1日に必要なたんぱく質の量は、体重×1.0~1.5g
体重50キロの方であれば、約50g~75gで、最低でも50グラムは摂りたいです。
1日の中で、これだけのたんぱく質を摂るのはかなり大変です。
お肉の場合であれば、鶏肉100gには約20gのたんぱく質が含まれていますが、カロリーは200キロカロリーあります。
300グラム食べると約60グラムです。
ですが、摂取カロリーは600キロカロリーです。
1日の中の約3分の1くらいを占めてしまいます。
こういったときのプロテインという栄養補助食品が役に立ちます。
プロテインはものによって約20グラム(ものによっては違いがあるが)で、カロリーは約100キロカロリー程度です。
鶏肉の半分ですよね。
プロテインは筋肉をたくさんつけるものという印象があるかもしれませんが、プロテインは日々の食事で足りていない栄養素を補助する役割です。
プロテインを摂ることで、カロリーを抑えつつ1日に必要なたんぱく質の量を摂ることができます。
体重を落とすダイエットは、カロリーをいかに抑えて摂取カロリーより消費カロリーを減らすことが必要になります。
体重を落とすと考えると、有酸素運動の他には炭水化物に注目し、お米、パン、パスタなどを制限すると思います。
ですが、美脚・美尻になるためには過度な食事の制限は禁物です。
糖質は身体のエネルギーとなる唯一の栄養素です。
たんぱく質、脂質では身体のエネルギー源となりません。
糖質がないと身体を動かすために筋肉を分解しエネルギーに変えますが、筋肉の分解により筋肉量の低下になります。
骨格を支えている筋肉が少なくなると、姿勢が崩れ、脚・お尻のラインも崩れていきます。
いくら筋トレをしてたんぱく質をとっても、筋肉を動かすエネルギーがなく、筋肉が分解されていては意味がありませんよね。
糖質を取らずして、美脚・美尻になることは不可能なのです。
ではどのような糖質を摂ったらいいのか?は次回お伝えします。
いかがだったでしょうか?
今日は美脚・美尻のためには食事の改善は必要?という事について記事書いていきました。
いつも読んで頂きありがとうございます。