こんにちは。
福岡で活動するパーソナルトレーナーの片岡慎一(かたおかしんいち)です。
あなたは今自分の体型を見て気になる部分はありますか?
「脚の内側の弛みが気になる」
「お尻の下の弛みが気になる」
「脚の外側のハリが気になる」
など脚、お尻にかけてのお悩みはありませんか?
体重の変化、上半身の変化はあるけれど脚、お尻にかけての変化が出ない。
このように思っているのはあなただけではありません。
私の所にこられるお客様は、このようなお悩みを抱えた方が多いです。
でもトレーニングすることで身体を変化させて心も変化させていきます。
「変われない」
と諦めそうになっていた自分に
「私、できる!」
「変われた!」
と前向きな気持ちになることができます。
身体が変わればあなたはもっと楽しい日々を過ごすことができるようになります。
でも間違ったトレーニングではあなたの頑張りは結果としてついてきません。
「ジムでの自己流でのトレーニングを続けているけれど、結果が出ない」
このように考え悩んで
福岡で頑張っているあなたに脚、お尻を引き締めるためのポイントをお伝えします。
『脚、お尻を引き締めるためにはお腹と背中(腰)が重要』
ジムでスクワット、マシンを使って脚やお尻のトレーニングを頑張ってやっているのに効果が出ないと悩んでいませんか?
効果が出ない原因のひとつとして、あなたの体の中心の筋肉が働きずらくなっているからです。
お腹、背中の筋肉が働いてくれていないとあなたの身体はいつも使っているばかり所に負担がかかり痛み出たりや脚が太くなっていく原因になります。
体の中心(体幹)はそれだけ大事なのです。
体の幹ですから。
この体の幹が使えるようになると、あなたの脚、お尻で悩んでいる所が使いやすくなります。
一つ例をあげます。
ヒップアップのためによく挙げられるトレーニングで立った状態で脚を後ろに上げる トレーニングがあります。
これはお腹、背中の筋肉が働いてくれていないと腰を反って脚を上げている事が多く
これではあまりお尻、脚を使っておらず腰の筋肉で頑張って脚を上げていることになります。
これではヒップアップは望めません。
お尻の尻尾となる尾骨を持ち上げ、お腹は横に薄く広げるイメージでへこまして脚を後ろに上げてみてください。
おへそと背中(腰)の距離を縮めたまま。横から見たらお腹がぺたんこになっているように。
お尻の下のほうがジワ~と熱くなるのを感じることができます。
これが出来てくればあなたの脚、お尻は引き締まっていきます。
ヒップアップにもちろんお尻を鍛えることが大切です。
ですが、いかに上手くお尻に効かせるトレーニングをすることがポイント。
だと私は考えています。
そのためには体幹の力が必要なのです。
お時間あるときに是非やってみてください!
違いを感じれますよ。
いつも読んで頂きありがとうございます。