こんにちは。
福岡で活動するビューティーアップトレーナーの片岡慎一(かたおかしんいち)です。
福岡大名のアメリカンジムでトレーニングを受けられているお客様の身体の変化です。
2018年7月18日~2018年10月20日(約3ヶ月)
福岡県福岡市在住 I様 40代
背中周りはスッキリして、お尻が小さくなってきました。
体重は1キロくらいしか変わっていませんが、体型が変わってきました。
この3ヶ月間の間に
「旦那にお尻が小さくなったと褒められた」
そうです!
身近にいる旦那様から褒められた嬉しいですよね!
この3ヶ月間、食事やトレーニングに対する大きく意識も変わって継続してトレーニング、食事を頑張ってくれた結果です。
私はI様が出してくれた結果から「正しい努力は正しい結果を生み出す」と強く再認識させて頂きました。
I様、ありがとうございます。
I様がこの結果を出せた理由を私なりに少し解説をしますと、「食事」の要素が大きく占めたのではないかと思っています。
3か月間
・たんぱく質の量(必ず毎食2品)と間食の食べ物と回数に最も気を付ける。
・炭水化物は抜かずに朝、お昼、間食時(夕方)に必ず摂る。
この2つを特に気をつけて頂くようにお伝えをしていました。
体重を落とすための食事であれば、炭水化物を抜く事も大事になると考えていますが、体重を落としたからといって体型が変わるとは限りません。
体型を変えるためにはたんぱく質、脂質も大事ですが、炭水化物も私は必ず必要になると考えていますし、お客様にもお伝えしています。
結果を出せた理由は、先ほど挙げた2つの食事のポイントが大きな要素になっているのではないかと考えています。
※I様が食事に意識を置いて継続して行ってくれた事が結果が出た1番の要素です。
さて本題です。
この記事を読んでくれているあなたも今、食事やトレーニングによって身体を変えるために一生懸命頑張っているのではないでしょうか。
頑張っているなかで、なかなか結果が出てこないと続けるのも嫌になってくることもあると思います。
そんな時に、自分にぜひ問いかけて頂きたいです。
「身体を変えたいと思う理由はなにか」
トレーニングや食事を続けて結果を出す上で「身体を変えたい理由」はとても大事になっていきます。
この理由が、曖昧な場合だとトレーニングや食事を続けるのは難しくなると思います。
例えば
3か月で10キロ体重を落としたい。(目標)
→なぜ10キロ体重を落としたいのか?
→10キロ体重を落として、以前履いていたパンツを履けるようになりたい!(理由)
10キロ落とした後に、何をしたいのか?どんな自分でいたいのか。
このように目標を達成した後、どうなっていたいか?を考えるようになると、食事やトレーニングも継続しやすくなると思います。
「あなたが今、身体を変えたい」と思う理由はなんですか。
『垂れたお尻をヒップアップさせて旦那に「お尻上がったね」と褒められたい!』
『友人から「脚のライン綺麗になったね!」と褒められたい。』
『脚・お尻が太くて体型を隠すようなワンピースばかり…..タイトなデニムをカッコよく履きたい!』
など。
今一度、自分に問いかけてみてください。
いつも読んで頂きありがとうございます。