「美しい姿勢になるためのには??」黒崎のひびしんホールにてセミナー!①

 

 

11月2日(月)福岡県北九州市黒崎のひびしんホールにて女性の方々に

 

 

 

美しい姿勢をつくるための 

 

 

「足と姿勢について」

「糖質をどう捉えるか」

 

などをセミナーにてお伝えしました。

 たくさんの方々に来ていただき感謝しております。

今回は

 

 

足と姿勢について書いていきます。

 

 

「200」


「27」


「28」


「56」

さてこの4つの数字は何を表しているのでしょうか??

 

あなたの頭の中は「???」ですよね。

 

これはあなたが美しい姿勢を手に入れ、

 

カラダを引き締める上での非常に大事な数字になります。

 

すこし考えてみてください。

 

あなたのカラダの中にあるある物の数、割合です。

 

「骨」「腱」「筋肉」

などあなたのカラダを構成する組織はたくさんあります。

 

さぁなんでしょうか??

 

 

では答えです!!

 

 

 

 

 

 

「200」→全身の骨の数

 

「27」→全身の骨の27パーセントが¨足¨にある

 

「28」→片方の足にある骨の数

 

「56」→両方の足にある骨の数

 

 

になっています!!

 

当たりましたか??

 

 

 

人のカラダの¨足¨にはこれだけの骨があるのです!!

 

全身の骨200個のうち足には56個もあります。

 

この数字を見れば姿勢に関係ありそうと感じませんか???

 

 

 

セミナーでは、この¨足¨と姿勢の関係についてお伝えしました。

 

あなたは「ピサの斜塔」の写真見たことありますか??

 

この写真はどこかで見たことがあると思います。

 

 

 

斜塔の土台が右と左で違い、上体が傾いていますよね・・・・

 

 

これは人間の体にも起こり得ることなのです。

土台が崩れれば、上体は傾いてしまうのです。

 

足の骨にバラつき(崩れ)がでれば、姿勢にも影響するのです。

 

そこでセミナーでは足へのアプローチを行い簡単なテストをしました。

 

普段の姿勢での力の入り具合と足へのアプローチをした後の力の入り具合を確認するためのテストです。

 

 

たった五分程度のアプローチです!!

 

 

すると足へのアプローチをする前としたあとでは、姿勢を保とうとする力が違ってきます。

 


「あ~違う!」


「耐えられる感じがある!!」


「スッと立てる感じがある」

 

 

と喜びの声を頂きました。

(あくまでも個人の意見です。結果には個人差があります)

 

キレイな良い姿勢になることでお腹周りに力が入りやすくなり、膝、腰への負担は軽減されていく考えます。

 

 

 

土台=¨足¨

 

 

足はあなたの体重を絶えず支えてくれています。

 

その足へアプローチをしたあとにトレーニングを行うことをおススメします。

 

 

足へのアプローチは私と一緒にやっていきましょう!

 

 

今日は足と姿勢について書いていきました

 

 

 

いつも読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 『特に下半身・お尻のたるみに悩んでいた…R…

  2. 「続けることで姿勢矯正やシェイプアップに」福岡の50代女性の…

  3. お尻診断レッスンでのお客様のビフォーアフター(8月27日現在…

  4. 福岡でパーソナルトレーニングを頑張る方の声「きれいな姿勢、ス…

  5. 福岡 北九州 美脚

    福岡のパーソナルトレーニンで「脚のライン」を綺麗にしたいあな…

  6. 「上半身と下半身のバランスが…」福岡パーソナルト…

プロフィール

片岡慎一プロフィール

代表兼パーソナルトレーナー

片岡 慎一(かたおか しんいち)

詳しいプロフィール

kindle電子書籍(2017年6月出版)

YouTube公式チャンネル

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ
080-3946-0435

セッション中、営業時間外は電話に出ることができませんので、お問い合わせは下記のフォームよりお願いします。
お問い合わせフォーム

小さなことでもお気軽にご連絡下さい。