おはようございます。
年齢を重ねるたびに健康美を更新させるビューティーアップデート専門トレーナーの片岡慎一(かたおかしんいち)です。
いつも読んでいただきありがとうございます。
本日は福岡大名のアメリカンジムでトレーニングを頑張る中央区在住の20代女性M.Y様から頂いた声をご紹介いたします。
Q1.パーソナルトレーニングを受ける前にどんなことで悩んでいましたか?
A.上半身と下半身のバランスの悪さ。下半身太り。特に太もも。
太もものすき間がなく、たるんでること。スキニーデニムをキレイに履きこなせていないこと。
Q2.なにがきっかけで私のパーソナルトレーニングを知りましたか?
A.インターネットでパーソナルトレーニングを検索して知った。
Q3.パーソナルトレーニングを知ってすぐに問い合わせをしましたか?しなかったなら何故ですか?
A.すぐに問い合わせをしました。
Q4.何が決めてとなって問い合わせしようと思いましたか?
A.美脚、姿勢がキーワードになっていたから。体重の減少ではなく、見た目やラインをキレイにしたかったから。
Q5.実際トレーニングを受けてみていかがでしたか?効果・変化を感じられましたか?
A.毎回楽しくトレーニングをすることができました。最初の写真と中間、最後の写真を比較すると太もものすき間ができたと思います。
(写真はクリックすると拡大できます)
M.Y様、ありがとうございました。
写真を見ていただくと、お尻は小さくなり、太ももの間にすき間が出来てきているのがわかると思います。
「上半身と下半身のバランスが悪い」
「体重は変わっても見た目、ラインは変わらない」
「自己流の運動で上半身は変わるけれど、下半身は変わりにくい…..」
このようなお悩みを抱えている方は多いと思います。
またこれまで運動をして経験し感じている部分なのではないでしょうか。
人間の筋肉は約7割以上が下半身の筋肉にあると言われています。
日々の日常で歩く、座る、立つ、走るなどすべての動作に筋肉が必要で下半身が主導となって行われますよね。
この7割以上のの筋肉を正しく使わないと筋肉の強さ、長さがアンバランスになってしまいます。
例えば
猫背の人は背中を丸めて椅子に座っている姿勢が多いです。(骨盤も後ろに傾いている)
この際は背中の筋肉はグゥーと伸びていて、お腹の筋肉は縮まっています。
想像しただけでも姿勢が悪いという事がわかるのではないでしょうか。
このような日々の習慣、姿勢ににより、ボディラインが崩れていってしまうのです。
『体重減少のダイエットでは身体のラインを美しくすることはできません』
日々の習慣によりボディラインは崩れていきます。
ではどうすれば身体のラインを美しくできるのか?
先ほどもお伝えしましたが、身体のラインを美しくするのは
「筋肉」
です。
その筋肉を日々、正しく使うことが大事になります。
ではどうすれば?
まず初めは正しい姿勢を知ることからです。
これを習慣づけていかない限り、いくら筋トレを頑張ったとしても意味がありません。
また有酸素運動(ジョギング、ウォーキング)などにより、体重の減少は望めます。
消費カロリーを摂取カロリーのマイナスにすれば、数字は変わります。
ですが有酸素運動のような運動では身体に与える負荷が弱く、体重が減少してしまうと筋肉も一緒に減ってしまいます。
美しいボディラインを作る「筋肉」も減ってしまうのです。
筋肉が減ってしまうのを抑えるために正しい筋トレが必要になることはもちろんですが、
「食事の管理」
も大切になります。
身体を動かすエネルギーとなる栄養素(糖質)を抜いてしまうと、身体はどこからかそのエネルギーを持ってこようとします。
それが
「筋肉」
なのです。
本来蓄えておきたい筋肉のエネルギーを使って身体を動かしてしまうので、筋肉は疲れてしまいます。
「上半身と下半身のバランスが悪い」
と悩んでいる方。
本気で解消したい方。
『お米は食べてますか?』
今日から1日1回、自分の姿勢、食生活に向き合ってみて見てください。
いつも読んでいただきありがとうございます。