あなたはご自宅でのトレーニングを頑張っているのではないでしょうか??
「カラダを引き締めて今よりもっと綺麗になりたい!」
「下半身痩せをしてパンツを履きこなしたい!」
「膝上のスカートを履いてオシャレをもっと楽しみたい!」
身体を変えて今よりもっと綺麗になってオシャレを楽しんでいる!
今より綺麗になったあなたを想像しその思いを叶えるために様々なトレーニングに時間、体力を費やしていると思います。
それは本当にすごいことです。
あなたももうお気づきだと思いますが
カラダを引き締める、下半身ダイエットのためには
「下半身トレーニング」
をすることが大切になっていきます。
その代表的なトレーニングで
「スクワット」
があります。
あなたもジム、ご自宅でスクワットを頑張ってやっているのでは。
今日はあなたの頑張りを更に効果のあるのもに変えて頂きたいと考えお伝えしていきます。
スクワットで意識をするのは『脚』だけではない!
『脚を鍛えるためにスクワットをしましょう!』
とよく言われているし、耳にしますよね 。
スクワットは脚、太もものトレーニングという印象が強いと思います。
たしかにしゃがむ、立つ動きで脚の筋肉は使われますが意識するポイントはそれだけではありません。
スクワットは骨盤のトレーニングでもあります。
「ん?骨盤?」
とちょっと戸惑ったかもしれません。
骨盤はこの部分です。
あなたの身体の中心にある上半身と下半身をつなぐ大事な部分です。
スクワットはこの部分も使っていくことができます。
骨盤にはどんな作用があるの?
「骨盤底筋群」
あなたも聞いたことがあるの言葉だと思いますが、骨盤の底には骨盤底筋群という筋肉があります。
骨盤底筋は
「内臓を支える」
「尿漏れ、頻尿などを防ぐ」
作用があります。
骨盤底筋が働きやすいと内臓を本来の位置にキープしてくれ、姿勢の崩れ、下腹ぽっこりなどを防ぐことができます。
骨盤底筋を鍛えることで、美しいボディライン、姿勢、ウエストを手に入れることができるのです。
以前もお伝えしましたが、美しい姿勢があり美脚美尻に近づきます。
姿勢が悪くて、太ももお尻が引き締まっている人はいません。
あなたが憧れる雑誌のモデルさんで猫背なモデルさんはいませんよね。
それだけ大事な骨盤底筋を意識しない手はないですよね!
どうやってスクワットで骨盤底筋を意識することができるのか?
ここが一番知りたい所ですよね。
スクワットの動き自体は変えません
しゃがんで立つ。
この動きです。
変えるのはあなたの頭の中の意識、イメージです。
トレーニングの際よく
「使っている部分を意識しましょう!」
と言われたり、聞いたことがあるのではないでしょうか。
たしかに大事なポイントです。
今日はあなたがいつもスクワットで意識をしているポイントを変えます。
それは
「坐骨」
坐骨はお尻の下の方にある骨です。
椅子に座ったときにあたる左右にある骨です。
スクワットの際にこの骨を動かすイメージを持ってみてください。
具体的にいうと
しゃがむ際は、
『左右の坐骨を離していくイメージ』
立ち上がる際は、
『左右の坐骨を近づけていくイメージ』
このイメージであなたの骨盤底筋は使いやすくなり、美しい姿勢により一層近づいていきますよ。
はじめは、自分の坐骨(手を当てて)触りながら行う事がオススメです!
「イメージだけでかわるの?」
そう感じたあなた!
今日からちょっとだけ実践してみてください。
お尻が締まる感じがよくわかりますよ!
今日はあなたの頑張りが更に効果・結果の出るものになるためのポイントをお伝えしました。
いつも読んで頂きありがとうございます。