パーソナルトレーニングの「メリット」と「デメリット」とは?

 

おはようございます。

福岡、北九州で活動する年齢を重ねるたびに健康美を更新をさせるビューティーアップデートトレーナーの片岡慎一(かたおかしんいち)です。

 
 

 

いきなりですが、あなたは「パーソナルトレーニング」という言葉を聞いたことはあると思います。

 

 

今でこそライ〇〇プさんが大きくTVや雑誌などの広告を打つだして有名になりましたね。

 

テレビなどでもパーソナルトレーニング、パーソナルトレーナーが取り上げられることが多くなってきました。

 

これは私たちトレーナーとしては、仕事の認知度が上がり人々に知られることは非常にうれしいことです。
 
 
トレーナーになる人も増えましたし、「パーソナルトレーニングを受けたい!」と思い、ネットなどで検索をかけ調べる方も増えてきたと思います。
 
 

実際にこのページを見ているあなたも何らかのキーワードを検索してたどりついたと思います。
 

「名前は聞いたことがあるけれど、実際にどういう事をするの?」

「受けてみたいけれど、どんな指導やサービスがあるの?」
 

と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

今日は「パーソナルトレーニングについて」とそのメリットとデメリットについて記事を書いていきます。
 

 

『パーソナルトレーニングとは?』

 
 

メリットとデメリットの議題に入る前に、まずパーソナルトレーニングとは何なのか?について少しお伝えしたいと思います。

 
パーソナルトレーニングとは、マンツーマン(1対1)で運動、食事を管理、サポートしお客様のなりたい姿、目的をサポートする仕事であると私は考えております。
 
お客様によって、なりたい姿や目標は違います。

 

なりたい姿や目標に向かって、近道となるアドバイスや説明などを行い二人三脚で目標を達成し、達成した先の夢をサポートするお仕事だと私は考えています。
 
 
サービスの内容は様々です。
 

「2か月限定」や「3ヶ月限定」など期限が決められ一定の期間パーソナルトレーニング行う方もいれば、長期的にトレーニングを受ける方もいます。
 
 

小さい頃に習い事をしたことがある方もいると思います。
また今現在、趣味を楽しむために習い事をしている方もいると思います。

 

私のパーソナルトレーニングの考えは、このような『習い事』のようなイメージです。

 
自分の目的、なりたい姿のために時間を作り運動、食事の管理に励んでいく。
 

これをトレーナーと一緒に行うのがパーソナルトレーニングと私は考えています。

 
私もたくさんのパーソナルトレーニングを受けてきました。
 
その中でもやはり、トレーニングだけでな食事管理も大切だと常々感じております。

 
どちらも合わさって結果を出していくのがパーソナルトレーニングのサービだと私は考えています。
 

 

『パーソナルトレーニングのメリットとデメリットは?』

 
さて次はメリットとデメリットです。
 

運動、食事の管理は自分一人でやろうと思えばできる可能性はあります。
 
今は福岡、北九州にもたくさんのジム、運動施設があり運動ができる環境を自分が求めればマシンを使うことやスタジオレッスンに入ることは自由になってきました。
 
 
また食事の管理も様々な手法がTVなどで紹介されており、それを実践すれば自分で管理をすることができる可能性もあります。
 
 

自分で運動や食事制限を行い、効果、結果が出ているならパーソナルトレーニングを受ける必要はないと思います。
ですが、自己流の運動や食事制限で結果が出にくい方もいます。
 
 

そういった方は、ぜひパーソナルトレーニングという選択肢も考えてみてほしいです。
 
 

「パーソナルトレーニングのメリットその1」

 

 

あなたが普段気づかない姿勢やトレーニングフォームをトレーナーが客観的にみることができ、今まで結果が出なかった理由、今の身体をつくっている原因なども追究し「こうすればもっと良い」というサポートできることです。

 

 

なぜそんなことができるのか?

 
 
それはトレーナー自身が自分の身体つくりを行っている経験、たくさんの方の身体を診て指導してきた経験があるからです。
 

運動や食事について研究し、実践をしてきたからです。
 

私たちは「プロの専門家」です。
 
 
もしかしたらパーソナルトレーナーの方があなた自身よりあなたの身体の事を知っているかもしれません。
 

日常生活の癖やトレーニングフォーム、食事の偏りなどをチェックし、今の身体をつくってきた原因を探り、サポートしていきます。
 
 

自分では気づかないトレーニングのフォームの癖や食事の偏りを見直すことが、原因追及につながり結果が出る可能性が広がるからです。

 

 

「メリットその2」

 
 

運動をする、食事制限をする環境を否が応でも行う環境を手入れることができることです。

 
 
パーソナルトレーニングを行っていれば、予約、時間の指定があり、必ず運動をするという環境に自らを置くことができ
ます。

 
サービスの内容にもよりますが、食事の管理も毎回のトレーニング時にトレーナーからのサポートがあることが多いと思います。

 

 

結果を出すための環境を手に入れることができるのです。

 

 

これが私が考えるパーソナルトレーニングのメリットです。

 

次に『デメリット』です。

 

パーソナルトレーニングのデメリットは?

 

「誰にお願いしたらいいか分からないことです」

 

 

 

あなたの大切な身体に関することです。

 

パーソナルトレーニングを受けてもあなたが望む結果、効果が出ない場合がある可能性もあります。
 
それはあなたのなりたい姿、目的にあったトレーニング、食事が出来ていないときです。
 

 

本来はそのため悩みを解消するために、パーソナルトレーナーがいるのですがトレーナーの中にも「専門性」があり、得手不得手の部分があります。

 

 

 

例に出すと
 
 
・男性の大きな身体作りをサポートするトレーナー
 

・ゴルフのパフォーマンスアップをサポートするトレーナー

 

・女性の太もも、お尻の引き締めに特化したトレーナー

 
 
など専門性は様々です。

 

なりたい姿、目的にあったトレーナーを妥協することなく「選ぶ」必要があります。

 
私が考えるパーソナルトレーニングのデメリットは「誰を選んだらいいのかわからない」事です。
いがかだったでしょうか?

 

 

大切な身体、そしてお金と時間です。

 

 

 

慎重に妥協なくトレーナーを選んで頂きたいです。
 
運動をする環境に身をおくことは、今までとは違う結果が望めると思います。
 
 
まずはその環境に飛び込む、大きな一歩を踏み出してみてくださいね!

 
 

今日お伝えしたかった事は「パーソナルトレーニングはこういうサービスがある」と「メリットとデメリットがある」ということから、「パーソナルトレーニングをやってみたい!」という方がサービス内容を知ったうえ、またメリットとデメリットと考え慎重にトレーナーを選んで頂きたいということです。
 
 
いつも読んで頂きありがとうございます。

関連記事

  1. あなたのトレーニングの継続、頑張りは無駄ではない。

  2. ダイエット、引き締めトレーニングの効果を変えるポイントとは?…

  3. 福岡で「下半身ダイエット」にお悩みのあなたへ

  4. 「これまで色々なダイエット方法してきたけど・・」続けるために…

  5. 自信がないと思っていた自分を筋トレで少しずつポジティブに!

  6. 「脚、お尻の弛みを引き締める!」福岡パーソナルトレーニングで…

プロフィール

片岡慎一プロフィール

代表兼パーソナルトレーナー

片岡 慎一(かたおか しんいち)

詳しいプロフィール

kindle電子書籍(2017年6月出版)

YouTube公式チャンネル

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ
080-3946-0435

セッション中、営業時間外は電話に出ることができませんので、お問い合わせは下記のフォームよりお願いします。
お問い合わせフォーム

小さなことでもお気軽にご連絡下さい。