よい姿勢とはなんでしょう?
しっかり胸がはれて、腰は曲がらずにくるぶしら頭まで一直線の姿勢です。
普段腰が丸まったり、猫背で生活することが多い方がいい姿勢を意識してみるとかなりきついんです。
そうですよね。
いつもと違う姿勢をすることはカラダが「あれ?いつもと違うぞ?どした?」と反応します。
すると眠っていた筋肉が「あ!私、働かないと!!」と思うわけです。
カラダを変化をさせるためには、今ある筋肉を使うことはもちろんなのですが、今まで使ってこなかった筋肉を呼び起こしてあげること重要です!!
使われなかった筋肉は硬く弱くなっている可能性があります。
その筋肉がつかわれる事により今まで酷使していた筋肉がすこし休憩できるので、筋肉はバランスよく働いてくれそうじゃないですか?
いい姿勢をつくるためのトレーニングは様々です。
トレーナーによって色々な考え方があります。
私はスクワットを重要視しております。
「え~!スクワット~」
「スクワットて脚を鍛える種目じゃないの?」
なんて思う方もいるかもしれません。
ひざ、股関節を曲げて行うので普通は考えますよね。
でも私はスクワットは全身を鍛えるトレーニングとして最適であると考えており、また適切なフォームを意識すれば姿勢を保つ腹筋、背筋も使われていくと考
えております。
常に姿勢を保つために使われている腹筋、背筋にスクワットで負荷をかければ、上体を起こす腹筋運動、上体をそらす背筋運動をしなくてもいいのです。
美しい姿勢で全身を意識しおなかを引き締めるスクワット!
私の指導ではそういったスクワットをお伝えします。
いつも読んでいただきありがとうございます。