姿勢を良くするために筋トレ?どんなトレーニング?

 

 

よい姿勢とはなんでしょう?

 

 

 

しっかり胸がはれて、腰は曲がらずにくるぶしら頭まで一直線の姿勢です。

普段腰が丸まったり、猫背で生活することが多い方がいい姿勢を意識してみるとかなりきついんです。

 

そうですよね。

いつもと違う姿勢をすることはカラダが「あれ?いつもと違うぞ?どした?」と反応します。

すると眠っていた筋肉が「あ!私、働かないと!!」と思うわけです。

 

カラダを変化をさせるためには、今ある筋肉を使うことはもちろんなのですが、今まで使ってこなかった筋肉を呼び起こしてあげること重要です!!

使われなかった筋肉は硬く弱くなっている可能性があります。

 

その筋肉がつかわれる事により今まで酷使していた筋肉がすこし休憩できるので、筋肉はバランスよく働いてくれそうじゃないですか?

 

 

いい姿勢をつくるためのトレーニングは様々です。

トレーナーによって色々な考え方があります。

 

 

私はスクワットを重要視しております。

 

「え~!スクワット~」

「スクワットて脚を鍛える種目じゃないの?」

 

なんて思う方もいるかもしれません。

ひざ、股関節を曲げて行うので普通は考えますよね。

 

でも私はスクワットは全身を鍛えるトレーニングとして最適であると考えており、また適切なフォームを意識すれば姿勢を保つ腹筋、背筋も使われていくと考
えております。

 

常に姿勢を保つために使われている腹筋、背筋にスクワットで負荷をかければ、上体を起こす腹筋運動、上体をそらす背筋運動をしなくてもいいのです。

 

 

美しい姿勢で全身を意識しおなかを引き締めるスクワット!

 

私の指導ではそういったスクワットをお伝えします。

 

 

いつも読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. ふくらはぎ引き締めトレーニング②

  2. 冷えと引き締めトレーニングの関係性

    冷え性解消にはトレーニング??その関係性とは・・

  3. 「年齢と共に減りにくく、増えやすくなった体重、体脂肪。」解消…

  4. 福岡の女性のあなた!フィットネスクラブ、ジムでどんなトレーニ…

  5. トレーニングでお尻、太ももが痩せない、引き締まらない理由とは…

  6. 自宅で簡単トレーニング!!

プロフィール

片岡慎一プロフィール

代表兼パーソナルトレーナー

片岡 慎一(かたおか しんいち)

詳しいプロフィール

kindle電子書籍(2017年6月出版)

YouTube公式チャンネル

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ
080-3946-0435

セッション中、営業時間外は電話に出ることができませんので、お問い合わせは下記のフォームよりお願いします。
お問い合わせフォーム

小さなことでもお気軽にご連絡下さい。