福岡県在住の30代女性の美脚・美尻トレーニングでの結果。

 

おはようございます。

福岡・北九州で活動するビューティーアップデートトレーナーの片岡慎一(かたおかしんいち)です。

 

本日は、福岡在住の30代女性S様がトレーニングと食事改善による身体の変化を遂げたのでお伝えします。

 

 

S様は大名のアメリカンジムにて週1回の美脚・美尻パーソナルトレーニング、食事の改善、自宅トレーニングを一生懸命取り組んでくれ結果を出しました。

 

パーソナルトレーニング5回終了時点での身体の変化です。

 

2017年2月28日~2017年4月11日

 

  

 

「自分でも驚きの変化です!筋力が以前よりついてきた印象があります」と嬉しい声を頂きました。

 

姿勢もよくなり、お尻の位置も上がってきました!

またウエストも-3センチです。

 

S様、これからも頑張っていきましょうね。

 

 

S様はジムに入会していたけれどトレーニングの方法がわからず辞めてしまい、またいくら上半身が痩せても下半身は痩せたことがないというお悩みを抱えていました。

 

 

このように悩まれている女性は多いと思います。

 

 

「体重の減少に成功しても上半身と下半身のバランスが悪いところは変わらない」

 

「悩みを解消するためのトレーニング法がわからない」

 

 

このようなお悩みを抱えたまま、あなたも一生懸命にトレーニングに励まれていませんか。

 

 

「フィットネスクラブでの自己流のストレッチ、マシントレーニング」

 

「スタジオレッスンやランニングマシンでの有酸素運動」

 

「バーベル・ダンベルを用いたトレーニング」

 

 

様々な選択肢がある中であなたはどの運動、トレーニングを選んでいますか。

 

どの方法も目的を達成するために効果のあるものです。

 

また好き好きがありますよね。

 

いつもこのブログでは、悩みを解消するための「専門」のトレーニングがあるとお伝えしています。

 

体重減のためには、体重減のためのトレーニング方法があるように綺麗な脚・お尻になるためにはそのためのトレーニング方法を行う必要があります。

 

自分の身体にあった食事、トレーニングを選択するためには、あなたの「目的・目標」が何なのかを考える事が私は大切だと考えています。

 

食事やトレーニングを行うことによって、どのような結果を得たいのか?

その目的・目標を達成した後どんな自分でいたいのか?何をしたいかのか?

 

 

目標を達成したの先に何を得たいのか?を今一度考えるとあなたが選ぶ食事・トレーニング法も変わっていくと思います。

 

 

『美脚・美尻専門のトレーニングをご紹介!』

 

今日は、私のお客様もパーソナルトレーニング時に実際に行っているトレーニングをご紹介します。

 

自宅でもできるお尻の下のたるみを解消するためのトレーニングです。

 

仰向けに寝て行うお尻上げのトレーニングとは、少し違ったやり方です。

 

 

 

 

仰向けに寝て膝を大きく開き、足の外側(小指側)で体重を支えながらお尻をあげていきます。

 

脚を開くことで太ももの内側の筋肉が伸ばされ(ストレッチ)、お尻のインナーマッスルを使いやすくなります。

また反り腰で、出っ尻で姿勢が悪い方にもおすすめです。

 

お尻が上がったところでお尻に力が入っている事を確認してみてくださいね。

 

 

『ポイント1』

 

背骨の正常な位置をキープするために、恥骨を引き上げ下腹とみぞおちを近づけます。

 

『ポイント2』

 

下腹とみぞおちを近づけたままのイメージで肩、腰、膝が一直線くらいになるまでお尻をあげる。

 

 

回数は15回×2セットから始めてみてくださいね。

 

今日は、お客様の素晴らしい変化、トレーニングした先に何を得たいのか?を改めて考えることで食事、トレーニングの選択が変わってくるという記事をお伝えしました。

 

いつも読んで頂きありがとうございます。

.

関連記事

  1. 「お尻が四角くて垂れている事が悩み」ではありませんか?

  2. 「O脚が全くつかなかった・・・・・」O脚のなおすには??

  3. 「お尻のたるみは姿勢と関係している?」

  4. 「お尻を鍛えれば、お尻が上がる?」ヒップアップのためには?

  5. 「ズボンがガバガバになり、ジーパンが格好良く履けるのが…

  6. 「下半身痩せダイエット」に取り組んだ33歳女性が「脚細くなっ…

プロフィール

片岡慎一プロフィール

代表兼パーソナルトレーナー

片岡 慎一(かたおか しんいち)

詳しいプロフィール

kindle電子書籍(2017年6月出版)

YouTube公式チャンネル

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ
080-3946-0435

セッション中、営業時間外は電話に出ることができませんので、お問い合わせは下記のフォームよりお願いします。
お問い合わせフォーム

小さなことでもお気軽にご連絡下さい。